選択するイメージ写真
    ■住活コラム

    売却で失敗しないための不動産会社の選び方

    【目次】

    1.信頼できる不動産会社とは?選び方のポイント

    信頼できる不動産

    売却で失敗しないためには、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。「信頼できる」というのは具体的にどういうことを指すのか、説明します。

     

    1.適正な査定価格であるか
    不動産査定を依頼した際、査定価格が相場よりも著しく高い場合は要注意です。

    査定価格は、不動産会社ごとに独自の基準で査定額が算出されるため、法的には査定の根拠を明示する義務があるものの、具体的な基準は各社の裁量に委ねられています。中には自社に売却を委託してもらうために、わざと相場よりも高い査定価格を提示する会社も存在します。

     

    一部の会社は最初に高額な売却価格を提示し、反響に応じて柔軟に価格調整を行いながら、できるだけ高い売却価格で成約を目指す戦略をとることもあります。逆に、迅速な成約を重視して価格を短期間で調整する会社も見受けられます。

    要するに、査定価格は市場相場や物件の特徴だけでなく、不動産会社の独自の戦略や利害関係に影響され、価格設定方法も様々です。査定結果を受ける際には、これらの背景を考慮することが重要です。

     

    2.売却実績があるか
    信頼できる不動産会社を選ぶ際に、その売却実績は重要なポイントとなります。

    売却の得意分野はその会社によって異なります。タワーマンションに特化した成功例が豊富な会社もあれば、古い戸建てや大規模な土地、借地権に強い会社も存在します。
    不動産会社のウェブサイトや資料を見るか、直接問い合わせて、これまでの取引実績を確認しましょう。同じ地域や物件での売却経験があるかどうかを調査することで、その会社が市場でどれだけの経験を積んでいるかを知ることができます。

     

    3.地域の情報に精通しているか
    地域に特化した専門性があるかどうかも考慮しましょう。専門性が高い不動産会社は、その分野での実績やノウハウが豊富である可能性が高いです。

    一般的な人気エリアの物件であれば、どの不動産会社に依頼しても成約は早いかもしれませんが、そうでない場合は地域に密着したサービスを提供する会社を選ぶことが重要です。地元密着型の不動産会社は、その地域のニーズや市場トレンドに詳しく、物件の特徴を理解しています。これにより、取引がよりスムーズで成功率の高いものとなるでしょう。

     

    4.売主に寄り添った説明があるか
    情報提供が偏りなく、プラス面だけでなくマイナスな側面についてもしっかりと説明してくれる不動産会社は信頼性があります。良い情報だけを提供する会社は魅力的に見えるかもしれませんが、現実的かつ誠実な情報を提供してくれる会社の方が、売主の立場に立っていると感じられることがあります。

    つまり、売却に際して予想されるプラス面だけでなく、潜在的な課題やリスクについても丁寧に説明してくれる不動産会社を選ぶことが大切です。このような寄り添ったサポートがあることで、売主としての信頼感が生まれやすくなります。

     

    5.幅広い媒体で販売活動してくれるか
    売却活動に重点を置く会社は、インターネットだけでなく、ポスティングチラシ、SNS広告、店頭展示など、様々な媒体での集客に努めます。物件情報を多くの人にアピールさせ、見学への興味を引くためには、広告が魅力的であることが不可欠です。

    近年、物件情報の検索は主にインターネットで行われる傾向があり、不動産会社の販売活動には大きな差が生まれています。一部の会社はSUUMOやHOME’Sなどの不動産ポータルサイトや自社サイトを積極的に活用し、デジタルな手段で情報発信していますが、一方で広告掲示だけで済ませるアナログなアプローチを取る会社も存在します。不動産売却の際には、どのような販売活動を行うのかを確認しましょう。

     

    6.近所に店舗があるか
    物件の近くに拠点を持つ不動産会社は、地元の情報に通じており、物件の相場感を正確に把握しています。これにより、査定額にも地域特有の知識が反映され、より適切な価格設定が期待できます。

    一方で、遠方の不動産会社や拠点のない大手企業は、地元の事情や相場に疎いことがあります。特に遠方から営業担当者が派遣される場合は、地元の情報把握が不十分な可能性が高まります。不動産を売却する際には、近所に店舗があるかどうかも重要な判断基準の一つとなるでしょう。

     

    7.連絡や対応が早いか
    返信が遅く、なかなか対応が得られない不動産会社はお勧めできません。
    対応が遅い場合、販売活動に十分な熱意がない可能性があり、それが買い手への対応や各種手続きにも影響を与えることがあります。連絡や対応が円滑かつ迅速であることは、査定時などに確認すべき重要なポイントです。

     

    8.悪い口コミがないか
    口コミは他の利用者が実際に経験した情報を提供してくれる貴重な情報源です。
    悪い口コミがないか確認することで、不動産会社の信頼性やサービスの質についての洞察を得ることができます。特に、取引過程での問題やトラブル、対応の不備などが口コミに現れることがあります。
    悪い口コミがないか確かめるためには、不動産会社のウェブサイトや口コミサイト、不動産関連のコミュニティ、Googleの口コミなどをチェックするとよいでしょう

    2. 選んではいけない不動産会社の特徴

    選んではいけない不動産業者

    次に、選んではいけない不動産会社の特徴を説明します。

     

    1.無免許業者または行政処分歴がある
    不動産の仲介業務を行うには、宅地建物取引業の免許が必要です。

    免許の有無は不動産会社が掲示しているか確認し、疑義があれば国土交通省のサイトなどで宅地建物取引業一覧を確認することができます。この一覧には、実績や行政処分の履歴が掲載されているため、心配な方は事前に確認することをおすすめします。

     

    2.囲い込みをする会社
    信頼できる不動産会社を選ぶ際に、その売却実績は重要なポイントとなります。

    売却の得意分野はその会社によって異なります。タワーマンションに特化した成功例が豊富な会社もあれば、古い戸建てや大規模な土地、借地権に強い会社も存在します。
    囲い込みとは、両手仲介を目指すために不動産会社が行う手法であり、売主と買主の両方から仲介手数料を得ることを指します。

    特に専属専任媒介契約や専任媒介契約の場合、不動産会社は物件をレインズと呼ばれる物件情報システムに掲載する義務がありますが、囲い込みをする会社はこれを回避し、他社からの買主を排除するように情報を操作します。
    違法行為ではありませんが、売主にとってデメリットが生じる可能性があるので警戒したいところです。囲い込みを確認するためには、物件がレインズに掲載されているかどうかを確認するか、他の不動産会社を通じて物件を紹介してもらうと分かります。

     

    3.査定価格が相場よりも高い
    もし相場から大きくかけ離れた高い査定価格を提示された場合は、なぜそのような価格になるのか理由を詳しく説明してもらいましょう。
    説明が納得できるものであれば、信頼しても問題ありませんが、理由が不明瞭であれば、その不動産会社に売却を委託することはおすすめできません。

    先に説明したとおり、売却を委託してもらうために相場からかけ離れた高額査定を提示する不動産会社も存在します。このような会社に騙されないためには、自分でも相場感を身につけておくことも大切です。

    3.大手と中小の不動産会社ならどちらがよい?

    大手と中小の不動産

    不動産会社を選ぶ際、大手の不動産会社か中小(地域密着型)のどちらがよいか迷いますよね。この章では、それぞれの特徴を説明します。

     

    1.大手不動産会社の特徴
    大手不動産会社の特徴は以下のとおりです。

     

    充実の取引実績と情報ネットワーク
    豊富な取引実績に裏打ちされた独自の情報ネットワークが、中古住宅の幅広い情報を提供します。

     

    全国展開で広範な対応
    全国展開している会社が多く、どのエリアでも迅速かつ広範な物件情報提供が期待できます。

     

    マニュアルに基づく標準化された対応
    マニュアルに基づき社員教育が行われる傾向にあり、標準化された一定以上の対応が期待できます。

    大手不動産会社は知名度が高く、販売開始直後の物件が豊富に揃います。また、全国展開なのでエリアに拘らず広範な物件探しや売却を希望する方に向いています。ただし、マニュアル的な対応が特徴であるため、その無機質な印象が好まれるかどうかは個人の好みによります。

     

    2.中小(地域密着型)不動産会社の特徴
    続いて、中小(地域密着型)不動産会社の特徴です。

     

    詳細な地域情報に強み
    対応エリアは限定されますが、その地域に特化した情報には熟知しています。未公開物件を含む地元ならではの情報を提供します。

     

    価格動向を的確に把握
    エリア内の価格変動を常に監視し、適正な価格での売買を実現します。地域に密着しているため、市場のニュアンスを理解しています。

     

    営業担当者の柔軟な対応
    大手に比べて営業担当者の裁量権が大きく、柔軟な対応が期待できます。個別のニーズに合わせた取引がしやすい環境です。

    地元密着型の不動産会社は地域の細部まで把握し、近隣の住環境や情報に通じています。地元の人とのネットワークも強化されており、これが地域内での円滑な取引に繋がります。人気エリア以外の物件なら、中小(地域密着型)不動産会社が向いています。

    4.まとめ

    今回は、売却で失敗しないための不動産会社の選び方を解説しました。つい査定額や不動産会社の知名度で選んでしまいがちですが、今回解説したポイントをおさえて、自分に合った不動産会社を選んでくださいね。 当社は地域に特化した強みを持っているだけではなく、「マーケティング&広告専門チーム」が適切な媒体に販売活動を仕掛け、圧倒的な集客を行います。そして、販売力のある営業マンが売主様に代わり、売却をスムーズに進めさせていただきます。メールでも電話でも構いませんので、まずはご相談ください。

    来店相談の詳細・予約はこちら

    クリック↓↓↓

    コラム・住まい探しに役立つ情報

    Read more
    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか
    ■住活コラム

    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか?

    【目次】

    1.不動産売却のチラシが投函される理由

    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか
    なぜ不動産会社は売却のチラシを投函するのでしょうか。その理由をいくつか説明します。

    1.近隣住民の集客を期待できるから
    不動産購入を検討している人は、特定のエリアに絞って物件を探していることが多い傾向にあります。近隣住民が今の家を売って、また近隣の物件を買うというケースも珍しくはないのです。

    たとえば 「今の環境を変えずに家を買い換えたい」 「子どもの学区を変えたくない」 「実家の近くの家が欲しい」といった購入ニーズです。

    そういった方々は、そのエリアの価格相場をある程度理解しているため、決断が迅速です。インターネットでの集客も効果はありますが、ターゲットを絞ってチラシを投函することで、近隣住民に直接アプローチすることができます。

    2.潜在層にもアプローチできるから
    直近で売却や購入の予定のない潜在層に対してポスティングを行うことで、その人たちの意識を「いつか売りたい・買いたい」という抽象的な考えから、「今売りたい・買いたい」という具体的な意識に変換させることが期待できます。

    また、条件に合致する売却物件を知り、納得してもらえれば、潜在層が予定よりも早く即決での購入に踏み切る可能性もあります。

    3.家族間で共有されやすいから
    インターネット広告だと情報が流れてしまいますが、紙媒体は手元に残るので家族間で共有されやすいというメリットもあります。

    不動産の売買は家族間で相談して決めることが多いので、紙媒体での広告は強力なアプローチ方法となります。

    4.売却の方が業務効率がよいから
    不動産売却のチラシが投函される理由として、『買主側の仲介業務よりも売却の方が業務効率がよい』という理由が挙げられます。

    買主側の仲介業務では、どんなに物件の紹介を頑張ったとしても、最終的に購入を決めてもらえなければ仲介手数料が発生しません。 一方、売主側は「この物件を売る」という目的があるため、媒介契約さえ結んでしまえば、収益を見込むことができます。

    特に「専任媒介契約」や「専属専任媒介契約」を結ぶと、契約期間中は売却を他社に依頼することができないため、不動産会社は売却物件の募集に注力するのです。売主側の仲介が安定的な収益をもたらすことから、不動産会社は積極的に売却のチラシを投函し、新たな売主を獲得する戦略を展開しているのです。

    5.両手取引をしたいから
    売主または買主それぞれから仲介手数料を請求することを「両手取引」、どちらかを無料にすることを「片手取引」といいます。 仲介手数料は不動産会社の収入源です。できれば両手取引で収益を多く得たいと考えます。

    6.在庫リスクがないから
    不動産会社は売却物件を集めても、物理的な在庫を抱えることがありません。不動産仲介は売主から「買主を探すこと」を委任されているだけで、実際に物件を仕入れているわけではありません。物件の募集にかかる費用を除けば、原価も発生しません。そのため、多くの売却物件を抱えておくリスクがほとんどないため、売却物件の募集は積極的に行われるのです。

    7.他社と差別化したいから
    売却物件を多数保有していることは、不動産会社にとって大きなアピールポイントになります。
    これにより、他の不動産会社との差別化を図り、自社の存在感を高めることができます。さらに、売却物件を他社に奪われることなく独占することで、競合他社よりも優位なポジションを築くことも期待できます。

    2.不動産売却のチラシは信じても大丈夫?

    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか
    不動産売却のチラシが投函される理由は分かったけれど、チラシの内容を信じても大丈夫なのか不安な方も多いでしょう。不安に感じやすいポイントをピックアップして説明します。

    1.物件所有者が分かるのはなぜ?
    「○○様」と物件所有者の名前が書かれたチラシが投函されていることがあります。もしかしたら個人情報が漏れているのでは?と不安な方も多いことでしょう。しかし、ご安心ください。個人情報が漏れているわけではありません。

    不動産の登記簿は法務局に申請すれば、誰でも閲覧できる仕組みになっています。登記簿には「誰がいつ購入したのか」「物件所有者がどこに住んでいるか」などの情報が詳細に載っています。不動産会社はこれらの情報をチェックし、「そろそろマンションの売却を考えているかもしれない人」に向けて、個別のチラシを作成しているのです。

    2.「この物件を買いたい人がいます!」は本当?
    チラシの謳い文句によく書いてある内容ですね。ほかにも「〇〇万円で買いたい方がいます!」「他社よりも高く査定(売却)します!」といった言葉もよく目にします。

    これらの言葉は本当なのか、信用しても大丈夫なのか不安になりますよね。人気のエリアに建つ物件なら「この物件を買いたい人がいます!」という言葉はあながち嘘ではないかもしれません。今現在買いたい人がいなくても、人気の物件ならすぐに買い手がつくからです。

    ただし、「〇〇万円で買いたい方がいます!」「他社よりも高く査定(売却)します!」この言葉は鵜呑みにしない方がよいでしょう。

    ご自身が家を買う時のことをイメージしていただくと分かりやすいのですが、数ある中古住宅の中で、相場よりも高いお金を払って買いたい物件というのはそうそうありませんよね。本当にいたとしてもその価格で売却できるかは分かりません。

    そして、「他社よりも高く査定(売却)します!」が最も信用してはならない言葉です。査定価格は、「この金額で売り出せば買い手が見つかる」という見積もり金額が提示されますが、これはあくまでも見積もりであり、実際に査定額で売却できるかは分かりません。

    3. 売却のチラシの注意点

    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか

    最後に、売却のチラシの注意点や見極め方を説明します。

     

    1.相場よりも高い買取価格が書かれていないか
    不動産売却チラシを手にする際、特に気をつけるべきポイントがあります。その中でも最も重要なのが、相場よりも高い買取価格の表示です。

    一見魅力的な高額査定が提示されているかもしれませんが、冷静な判断が求められます。自社への売却を促すために、故意に相場よりも高い査定額を提示する不動産会社も存在します。

    高額査定を信じるとどうなるのかはこちらの記事で解説しています。
    不動産会社によって査定額に差があるのはなぜ?高額査定を鵜呑みにするとどうなる?
    https://www.mitsuba-h.com/kougakusatei/

     

    2.誇大広告がないか
    不動産売却チラシには、注目を引くために時折過剰な表現が見受けられます。

    先に挙げた例ですが、「この物件を買いたい人がいます!」「〇〇万円で買いたい方がいます!」「他社よりも高く査定(売却)します!」という謳い文句はあまり信用しない方がよいでしょう。口コミや実績などを確認し、信頼できる不動産会社を選ぶことが重要です。

     

    3.会社の情報が記載されているか
    見逃してはいけないのがチラシに会社の情報が十分に記載されているかどうかです。
    会社の名称、所在地、電話番号、ウェブサイトなど、不動産会社の基本情報が明示されているか確認しましょう。これらのポイントを確認することで、自身のニーズに合った不動産会社を選びやすくなります。不動産売却において信頼性とスムーズなコミュニケーションは不可欠ですので、チラシから十分な情報を引き出しましょう。

    4. 不動産売却をするなら会社選びも重要視する

    なぜ売却チラシがあなたのポストに届くのか

    5.まとめ

    ここまで売却のチラシの裏側のようなことを説明してきましたが、あなたを騙そうとしている悪いものではありません。査定額や表面的な広告にだけ惑わされず、情報を正しく理解することで、安心して売却に臨むことができます。

     

    売却に強いミツバハウジングなら、地域に特化した強みを持っているだけではなく「マーケティング&広告専門チーム」が適切な媒体に販売活動を仕掛け、圧倒的な集客を行います。そして、販売力のある営業マンが売主様に代わり、売却をスムーズに進めさせていただきます。少しでも良い条件で、早く確実に売るのなら、ミツバハウジングでの売却をご検討ください。

    来店相談の詳細・予約はこちら

    クリック↓↓↓
    Read more
    ミツバハウジング高額査定
    ■住活コラム

    不動産会社によって査定額に差があるのはなぜ?高額査定を鵜呑みにするとどうなる?

    【目次】

    1.「査定額」の買取と仲介の違い

    ミツバハウジング高額査定

    不動産の査定額を考える際には、買取と仲介という異なるアプローチがあることを認識しておく必要があります。

    不動産の買取査定額は、不動産会社が「この金額で買います」と提示してくれる価格です。査定額がそのまま売却価格になると考えて問題ありません。

    一方、仲介の査定は、「この金額で売り出せば買い手が見つかる」という見積もり金額が提示されます。あくまでも見積もりになるので、実際に査定額で売却できるかは分かりません。

    さらに、査定額は不動産会社ごとに独自の基準で算出されます。法的には、不動産会社は査定の根拠を利用者に明示する必要がありますが、具体的な基準については各社の裁量に委ねられています

    2.不動産の査定額を決める5つの要素

    ミツバハウジング高額査定
    不動産の査定額は、不動産会社ごとに独自の基準で算出されますが、多様な要素に基づいて決定されます。

    不動産査定では、主に以下の5つのポイントで決まります。

    1.立地条件
    不動産の査定では、立地条件も重要な要素となります。たとえば、人気のある地域や交通の便が良い場所、近隣施設の充実している地域などは、査定額が高くなる可能性があります。

    2.物件の状態
    不動産の査定では、物件自体の状態や条件も重視されます。建物の広さや間取り、設備の充実度、リフォームや改装の有無などが査定額に影響を与えます。

    3.近隣の物件取引事例
    同じ地域や近隣で行われた物件の取引事例を参考にします。同じエリアでの類似物件の価格や取引条件を分析し、査定額を判断する重要な要素です。

    4.公示価格・路線価
    公示価格や路線価は、土地や建物の評価に影響を与える指標です。公示価格は不動産の取引価格を公表するものであり、路線価は土地の地価を示します。これらの情報は査定の際に参考にされることがあります。

    5.市場の需要と供給
    不動産市場の需要と供給のバランスも査定額に影響を与えます。需要が高く供給が少ない場合は、査定額が上昇する可能性があります。

    3. 不動産会社によって査定額に差があるのはなぜ?

    ミツバハウジング高額査定

    前項で解説した査定を出すときの基準を使えば金額は統一できそうなのに、なぜ不動産会社によって査定額がバラバラなのか、不思議ですよね。
    それは、最初にお伝えしたとおり、不動産会社ごとに独自の基準で査定額を出すからなのです。


    独自の基準とは具体的にいうと、「査定方法」「不動産会社の都合」です。


    1.査定方法(参考にする取引事例)が違う
    不動産会社は一般的に、公益財団法人である不動産流通推進センターが作成した「価格査定マニュアル」を参考に査定を行います。
    不動産会社によって独自のマニュアルを使うこともありますが、ほとんどはこの価格査定マニュアルに準拠しています。しかし、同じマニュアルを使っていても、不動産会社ごとに査定額が異なることがほとんど。その理由は、査定方法(参考にする取引事例)が違うからです。

    不動産の取引事例は数多く存在し、類似した物件でも様々な事情により取引金額は異なります。そのため、同じ査定方法を使っていても、不動産会社によって参考にする事例が異なると査定価格も異なってしまうことがあります。


    たとえば、安い価格で取引された物件を参考にして査定された場合、低い査定金額が算出されることがあります。一方で、高い取引価格で取引された物件を参考にすると、高い査定金額が算出されることもあります。


     

    2.不動産会社の都合によって高額査定を出すことがある
    不動産会社の都合や戦略によっても査定価格に差が生じることがあります。
    たとえば、インターネットの一括査定などで複数の会社に査定を依頼する場合、自社に売却を任せてもらうために、あえて相場よりも高い査定価格を提示してくる不動産会社も存在します。

    また、最初に高めの売却価格を設定し、反響に応じて価格調整を行いながら、できるだけ高い売却価格で成約を目指すという方法を取る会社もありますし、短期間で確実に売れそうな価格に設定する会社もあります。


    つまり、査定価格は単純に市場相場や物件の特徴に基づいているわけではなく、不動産会社の戦略や利害関係、売却価格を設定する方法が異なるのです。

    4. 高額査定を鵜呑みにするとどうなるのか

    高額査定を鵜呑みにするとどうなるのか

    5.高額な査定額や大手の会社だからといって高く売れるとは限らない

    ミツバハウジング高額査定

    一般的に、大手不動産会社はブランド力や広告宣伝力を持っており、売却をスムーズに進めることが期待されます。しかし、高額な査定額や大手であるからといって、必ずしも早く高額で売却できるわけではありません。


    不動産を売却する際には、大手不動産会社と地元密着型の不動産会社を比較することが重要です。


    売却の面では、大手不動産会社は国内外での広告や販売網を活用し、広範な範囲に情報を発信することが可能です。


    それに対して、地元密着型の不動産会社は地域のニーズに特化し、地元の買い手とのつながりや地域特有のマーケティング手法を駆使します。一見、駅から遠かったり、築年数が古かったりする条件の物件でも、人気の学区や子育てに適したエリアであれば、素早く売れることが多いのです。地元密着型の不動産会社は、そのような情報に詳しく、相場感も持っています。


    売却を考える際には、物件の特性に合わせて大手不動産会社と地元密着型の不動産会社を比較しましょう。どちらが最適かは物件の条件や地域の需要によって異なるため、査定結果や提案内容を比較して信頼できる不動産会社を選ぶことをおすすめします。

    6. まとめ

    高額査定を提示されたとしても、大手不動産会社であっても、必ずしも早く高額で売却できるとは限りません。売却を検討する際には、複数の不動産会社に査定依頼をして、査定結果や提案内容を比較検討することが重要です。

    当社は地域に特化した強みを持っているだけではなく、「マーケティング&広告専門チーム」が適切な媒体に販売活動を仕掛け、圧倒的な集客を行います。そして、販売力のある営業マンが売主様に代わり、売却をスムーズに進めさせていただきます。メールでも電話でも構いませんので、まずはご相談ください。

    来店相談の詳細・予約はこちら

    クリック↓↓↓

    コラム・住まい探しに役立つ情報

    Read more
    ■住活コラム

    【持ち家と賃貸は結局どっちがいい?】よく聞く「1300万円の差」のウワサ

    【目次】

    1.巷で話題の「1300万の差」について

    2.持ち家のメリット

    3.持ち家のデメリット

    4.賃貸のメリット

    5. 賃貸のデメリット

    6. 持ち家と賃貸、老後を考えるなら金銭的に有利なのはどっち?

    7. 持ち家と賃貸、それぞれに向いている人

    8 まとめ

    来店相談の詳細・予約はこちら

    クリック↓↓↓

    コラム・住まい探しに役立つ情報

    Read more

    ■ オリジナルキャラ遂に完成!

    イラストレーター『オオノマサフミ』さんに、ミツバハウジングのオリジナルキャラ「三つ葉家(みつばけ)」を描いていただきました!

    オオノさんとの出会いは、イラストレーターさんとの出会いを求めて参加した展示会です!

    イメージ通りの可愛らしいファミリーに仕上げていただきました!

    “ミツバ”ハウジングのキャラクターなので皆「緑」に関する名前になっています♪

    ◎【パパ】三つ葉 イツキ

    ◎【ママ】三つ葉 ユリ
    ◎【娘】 三つ葉 ミドリ
    ◎【息子】三つ葉 レン
    ◎【イヌ】マッチャ
    ◎【ネコ】ミント

    イラストレーター『オオノマサフミ』さんに、ミツバハウジングのオリジナルキャラ「三つ葉家(みつばけ)」を描いていただきました!

    オオノさんとの出会いは、イラストレーターさんとの出会いを求めて参加した展示会です!

    イメージ通りの可愛らしいファミリーに仕上げていただきました!

    “ミツバ”ハウジングのキャラクターなので皆「緑」に関する名前になっています♪

    ◎【パパ】三つ葉 イツキ

    ◎【ママ】三つ葉 ユリ
    ◎【娘】 三つ葉 ミドリ
    ◎【息子】三つ葉 レン
    ◎【イヌ】マッチャ
    ◎【ネコ】ミント

    ■ ほぼ未公開 “ラフ”画像もご紹介♪

    このユニークなキャラクターは『三つ葉家』の初期デザインで、その変化に驚かされます。こんなに可愛くなるなんてプロのイラストレーターの力はすごいですね!

     

    個人的には長男のレンがヘアスタイルも含めてポップで可愛く仕上げていただいたのでお気に入りです♪

    このユニークなキャラクターは『三つ葉家』の初期デザインで、その変化に驚かされます。こんなに可愛くなるなんてプロのイラストレーターの力はすごいですね!

     

    個人的には長男のレンがヘアスタイルも含めてポップで可愛く仕上げていただいたのでお気に入りです♪

    ■ バリエーションもご紹介

    各キャラクターについて、異なる衣装やポーズのバリエーションを作成していただきました!


    『三つ葉家』がお住まい探し中の沢山のお客様に愛され、お役に立てれば幸いです!

    昨年ご好評いただいたノベルティ、オリジナルカレンダーの2024年版の作成も決定しました!完成品を見る日が楽しみです♪

    各キャラクターについて、異なる衣装やポーズのバリエーションを作成していただきました!


    『三つ葉家』がお住まい探し中の沢山のお客様に愛され、お役に立てれば幸いです!

    昨年ご好評いただいたノベルティ、オリジナルカレンダーの2024年版の作成も決定しました!完成品を見る日が楽しみです♪

    Read more

    ―あなたもきっと虜になる― ■■ 横濱野菜 ■■ “ど” 新鮮!マルシェ @東戸塚

    横濱エリアを中心にメディアに引っ張りだこ、生産者と消費者を結び「横浜野菜」のファンを広げ続けている『濱の八百屋』さんをご存知ですか?

    根強い人気の理由は、農家を1件1件回ってすぐにお店に並ぶ圧倒的『ど・新鮮』野菜。また、白いなす、紫色の大根など、見たことない野菜たちがお客様を魅了します。

    各お野菜の『最高に美味しい食べ方』を教えていただけるのは、対面販売ならでは! 見て楽しい、食べて幸せな1日。ぜひ体感してください。

    ≪開催日≫
    ◎12月  21日(土)※第3土曜日

    ※8月はお休みです。

     

    ≪時間≫
    11:00 ~ 16:00

    ≪会場≫

    ミツバハウジング 店頭
    横浜市 戸塚区 川上町197-3

    ・JR横須賀線 『東戸塚』駅 徒歩5分

    店舗案内

    東戸塚本店

    店舗住所 横浜市戸塚区川上町197-3
    電話 045-828-1377
    営業時間 9:00~20:00
    定休日 火曜・水曜・年末年始など
    アクセス 電車:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅西口徒歩7分 お車:川上インター降りてスグ
    駐車場 あり
    駐車場の案内はコチラ

    店舗案内図

    Read more
    住宅ローンまるわかりセミナー
    住宅ローンまるわかりセミナー

    【無料】住宅ローン『まるわかり』セミナー

    初心者でも大丈夫!【無料】で、自分にピッタリの住宅ローンを、プロに診断してもらえる個別セミナーです。

    現在「お住い探し中」または「これからお住い探しをスタート」する皆さまの中で、少しでも『月々の支払いを安くしたい!』そう思われている方は他にいらっしゃいませんか??

    月々の支払いを安くするコツは、自分にピッタリの住宅ローンを選ぶ事です!

    『住宅ローンまるわかりセミナー』なら、【プロの診断】で、自分にピッタリな住宅ローンが見つかります。

    ピッタリな住宅ローンが見つかって予算が決まれば、楽しく物件見学をして、運命の1件に巡り合う日も遠くありません!

    いまなら【無料】で個別セミナーを開催しております。この機に是非ご参加くださいませ!
    ―――――――――――――――――――――――
    ≪開催日≫
    随時 ※第3希望までお選び頂けます。

    ≪時間≫ 10:00 / 13:00 / 15:00
    ※時間は、相談内容によりますがおおむね2時間程度です。

    【お電話でご予約 も可能です。】
    TEL : 0120-279-328 (通話無料)
    ―――――――――――――――――――――――
    住宅ローンは現在、銀行や信用金庫などの「金融機関」と、変動金利や固定金利など「組み方」を組み合わせると、その数は約200種類に上ります。

    その200種類の中から、自分で最適な住宅ローンを見つけるのは至難の業ですがプロと一緒なら大丈夫♪

    ピッタリなローンが見つかると様々なメリットがあります。

    ◎プロ診断の実例
    ―――――――――――――――――――――――
    ・金利が低い住宅ローンが見つかり、支払い総額が1,000万円減った
    ・月々の支払いが3万円も安くなった!
    ・断られ続けた住宅ローンが借りられた!
    ―――――――――――――――――――――――
    ローンセミナー
    ミツバハウジングでは、住宅ローンのプロフェッショナル達が、あなたにピッタリの住宅ローンを個別診断を行います。また、『変動金利・固定金利・フラット35ってなぁに?』『一番金利が低くなる金融機関は?』など、お客様の疑問に回答・ご提案することで、あなたにとって一番有利な条件の銀行でお話を進めることが可能です。

    是非、今回の相談会にご参加いただき、金融機関を徹底比較&プロの診断で、自分にピッタリな住宅ローンを見つけてください!

    ※デリケートな内容の為、個別相談(完全予約制)です。
    ※同業者様のご参加はお断りさせていただきます。
    ―――――――――――――――――――――――
    ≪開催日≫
    随時 ※第3希望までお選び頂けます。

    ≪時間≫ 10:00 / 13:00 / 15:00
    ※時間は、相談内容によりますがおおむね2時間程度です。

    【お電話でご予約 も可能です。】
    TEL : 0120-279-328 (通話無料)
    ―――――――――――――――――――――――

    店舗案内

    東戸塚本店

    店舗住所 横浜市戸塚区川上町197-3
    電話 045-828-1377
    営業時間 9:00~20:00
    定休日 火曜・水曜・年末年始など
    アクセス 電車:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅西口徒歩7分 お車:川上インター降りてスグ
    駐車場 あり
    駐車場の案内はコチラ

    店舗案内図

    さいたま蕨支店

    店舗住所 埼⽟県蕨市塚越 4丁目1-2
    電話 050-3174-2366
    営業時間 9:00~20:00
    定休日 火曜・水曜・年末年始など
    アクセス 電車:JR京浜東北線『蕨』駅 徒歩8分 お車:蕨市民公園近く 塚越大通り沿い
    駐車場 あり
    駐車場の案内はコチラ

    店舗案内図

    残念ながら、営業スタッフの住宅ローンに対する知識次第で、お客様にご提案する金融機関が変わり、それに伴い月々の支払いが数万円変わってしまうことも珍しくない業界です。

    当社は、一生に1度のお買物でお客様に損をさせない為に、定期的に各金融機関との情報交換や勉強会の場を設けております。

    また、安心・安全な住宅購入をご提供する為、不動産経験20年以上のスタッフでご対応させていただきます。

    住宅ローンに関するご質問やご不安などございましたら、ぜひセミナーにお越しくださいませ。

    ご予約お待ちしております。

    ※ゆっくりご相談いただく為、1組ずつご案内させていただいております。(個別相談です。)
    事前に必ずご予約をお願いいたします。(当日予約もご相談ください。)

    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    【お電話でご予約 も可能です。】

    TEL : 0120-279-328 (通話無料)

    【 メールで予約する。 】
    ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

    皆さまからのご予約、心よりお待ちしております!

    ご予約



















      Read more
      FP個別相談
      FP個別相談

      【無料】FP個別相談

      お住まい探し初心者様へ!『お金の専門家』に【無料】で『ライフプラン診断』『長期的な資金計画』をプランニングを受ける事ができます!

      あなただけのライフプランを立て、安心して無理のない住宅購入をスタートしましょう!

       

      FP相談

      現在「お住い探し中」または「これからお住い探しをスタート」する皆さまの中で、この先様々なライフイベントでお金もかかるし、今マイホームを購入して大丈夫??と不安に感じられている方は他にいらっしゃいませんか??

       

      是非、こちらの個別相談会にお越しください。

       

      お金の専門家『ファイナンシャルプランナー』が、あなたのご家族のご収入・支出・趣味・ライフスタイルなどをお伺いしながら、あなたのご家族だけの長期的な資金計画を作成し、お金のかかる時期、その金額を確認しながら、おすすめの住宅購入予算までご提示いたします。

       

      安心してその後のお住い探しをお楽しみくださいませ。

      FP相談
      【ファイナンシャルプランナーとは??】

      “節約”はもちろん、税金、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続まで、ありとあらゆるお金のエキスパートのことです。

      一緒にライフプランを作ることで、日々の生活から将来まで、生涯にわたって考えたいお金の疑問を解決することができます。

      ―――――――――――――――――――――――

      人生最大のお買い物である『マイホーム購入』。【プロの診断】で、安心してお住い探しをスタートしてください!ご予約お待ちしております。
      ―――――――――――――――――――――――
      ≪開催日≫
      随時
      ※第3希望までお選び頂けます。

      ≪時間≫
      10:00 / 13:00 / 15:00
      ※時間は、相談内容によりますがおおむね2時間程度です。

      店舗案内

      東戸塚本店

      店舗住所 横浜市戸塚区川上町197-3
      電話 045-828-1377
      営業時間 9:00~20:00
      定休日 火曜・水曜・年末年始など
      アクセス 電車:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅西口徒歩7分 お車:川上インター降りてスグ
      駐車場 あり
      駐車場の案内はコチラ

      店舗案内図

      さいたま蕨支店

      店舗住所 埼⽟県蕨市塚越 4丁目1-2
      電話 050-3174-2366
      営業時間 9:00~20:00
      定休日 火曜・水曜・年末年始など
      アクセス 電車:JR京浜東北線『蕨』駅 徒歩8分 お車:蕨市民公園近く 塚越大通り沿い
      駐車場 あり
      駐車場の案内はコチラ

      店舗案内図

      ご予約



















        Read more
        通勤のイメージ画像
        ■住活コラム

        通勤時間の平均はどのくらい?通勤時間1時間以上の家を買うメリットデメリットは?

        【目次】

        1. 通勤時間の平均は?片道1時間以上は長い?

        長時間通勤のイメージ

        5年ごとに行われる総務省統計局の「令和3年社会生活基本調査」によると、神奈川県の通勤時間(平日)が片道で39.5分。日本全国で1位という結果が出ています。

         

        順位

        地域

        往復の通勤時間

        片道の通勤時間

        日本全国

        1時間19分

        39.5分

        1

        神奈川県

        1時間40分

        50分

        2

        千葉県

        1時間35分

        47.5分

        3

        東京都

        1時間35分

        47.5分

        4

        埼玉県

        1時間34分

        47分

        5

        奈良県

        1時間28分

        44分

        6

        兵庫県

        1時間24分

        42分

        7

        京都府

        1時間21分

        40.5分

        8

        茨城県

        1時間18分

        39分

        9

        愛知県

        1時間18分

        39分

        10

        秋田県

        1時間00分

        30分

        出典:総務省統計局「令和3年社会生活基本調査」都道府県別通勤・通学の行動者平均時間

        https://www.stat.go.jp/data/shakai/2021/pdf/gaiyoua.pdf

         

        都内の電車は混んでいるので、東京都の通勤時間がトップにきそうなイメージですが、神奈川県や千葉県の方が都内の通勤地に通っているケースが多いことが予想できます。とは言え、1位の神奈川県と2位・3位の千葉県・東京都との通勤時間に大きな差はありません。最大で50分と考えると、通勤時間に1時間以上かけるのは長いと言えそうですね。

         

         

        2. 通勤時間1時間以上の家を買うメリット

        郊外の家のイメージ画像

        通勤に1時間以上かけると、会社が都内にある場合は郊外に住むことが選択肢となります。しかし、「郊外で1時間以上通勤するメリットってあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。実は、この選択には多くのメリットがあります。

         

         

        1.  同じ予算でも郊外なら広い家を買える

        都内でも一駅違うだけでも価格差が大きいことがあります。都内の人気エリアに建つ家は価格が高騰していて買えないという声もよく耳にします。

        郊外の家なら、同じ予算でも希望する広さの土地や家を買える可能性が高まります。

         

         

        2. 駅近の家を買える可能性がある

        都内では駅周辺には主にマンションが建ち並び、宅地そのものが希少です。その結果、宅地が売りに出ていても高額で手が出しにくく、特に一戸建てを希望する場合は駅から離れた場所に住むしかないことがよくあります。しかし、通勤時間が1時間以上かかるような郊外エリアでは、駅周辺に広がる住宅地の中から、手頃な価格で徒歩5分圏内の家を買えることも珍しくありません。

         

         

        3. 治安がよく、子育てに向いている

        郊外の家は、価格だけでなく環境面でも魅力があります。郊外の住環境は子育てにも最適です。広いスペースで子供たちが思いっきり遊べる場所があり、安全で静かな環境が整っています。これは子供たちにとっても、親にとっても大きなメリットと言えるでしょう。

         

         

        4. 通勤時間中、読書などに充てられる

        通勤時間が1時間以上かかる場合、電車やバスの中での通勤時間を読書や勉強などの趣味に充てることができます。そのほかにも、動画を観る、音楽を聴く、ラジオをタイムフリーで聴くなど、趣味の時間に充ててもよいですね。このような柔軟性があることで、通勤時間が単なる移動だけでなく、有益な時間として活かされることとなります。

        3. 通勤時間1時間以上の家を買うデメリット

        睡眠不足のイメージ画像

        どんなことにもデメリットはあります。メリットに続いて、通勤時間1時間以上の家を買うデメリットを解説します。

         

         

        1. 睡眠時間や家族との時間が減る

        通勤にかかる時間が増えることで、睡眠時間が減少する可能性があります。朝早く出勤する必要がある場合や、夜遅くまで働くことがある場合、十分な休息が難しくなります。また、通勤時間が長いと家族との時間が減少することも懸念されます。家に帰った時には既に家族が寝ていたり、十分なコミュニケーションが取れなかったりすると、ストレスや不満を生むことになるかもしれません。

         

        2. 通勤手当の上限次第では交通費がかかる

        通勤手当は通勤にかかる交通費を補助する制度であり、通勤距離や時間が増加すればそれに比例して交通費も増えることがあります。

        しかし、通勤手当には上限が設けられている場合があり、通勤時間が長いほどその上限に達しやすくなります。また、通勤手段によっては定期券や交通カードの購入が必要な場合があり、これも通勤費用を増やす一因となります。

         

        3. 災害時、帰宅難民になる可能性がある

        通勤時間が1時間以上かかる場合、災害が発生した際に迅速な帰宅が難しくなり、安否確認や家族との連絡が滞ることが懸念されます。

        特に交通機関がストップするなどの制約が生じた場合、帰宅難民になる可能性があります。徒歩で帰宅できればよいですが、道路状況が安全とは限りません。このデメリットを踏まえて、住まいを選ぶ際には災害時のアクセスや避難のしやすさも考慮することが重要です。

         

        4. 利便性の悪さから車が必要になる

        郊外では駅や交通機関が遠く、徒歩でのアクセスが難しいことがあります。このため、車が必要となる可能性があります。車通勤に切り替える方もいらっしゃるかもしれません。車が必要となると、駐車場の確保や燃料費、車の維持費用がかかります。これらのコストや手続きの手間を考慮する必要があります。また、車の運転には時間や体力がかかり、通勤時間に余裕がなくなることも懸念されます。

        4. 通勤時間1時間以上の家を買う時の注意点

        郊外住宅地のイメージ画像

        4. 医療施設や買い物に不便がない場所を選ぶ

        長時間の通勤があると、緊急時の医療アクセスや日常の買い物が難しくなる可能性があるため、これらの施設が適切な場所にあるかどうかを確かめることが重要です。生活の利便性を確保することで、通勤によるストレスを軽減し、快適な生活を築くことができます。

         

        5. 実際に現地に行ってみる

        通勤時間が1時間以上かかる家を購入する際には、実際に現地に足を運ぶことをおすすめします。以下は、その際の具体的な注意点です。

         

        ・通勤経路の確認

        家から職場までの通勤経路を確認しましょう。実際に車や電車、バスを使って通勤してみることで、交通の混雑や所要時間をリアルに体験できます。

         

        ・周辺環境の視察

        家の周辺環境も確認しましょう。近隣のスーパーや商業施設、医療機関などのアクセスや利便性を確認することが重要です。

         

        ・生活インフラの確認

        現地に行って生活に必要なインフラが整っているか確認します。学校、公園、レジャースポット、その他の生活施設が近くにあるかどうかも考慮しましょう。

         

        ・地域の安全性

        現地の治安や安全性を確認することも大切です。地元の住民とのコミュニケーションや、近隣の住宅地の雰囲気を感じ取ることができます。

         

        ・将来の発展予測

        現地の発展の可能性も考慮してください。新しい開発やインフラ整備の計画があるかどうかを確認することで、将来の住環境の変化を予測できます。

        これらのポイントを踏まえ、現地に足を運ぶことで、通勤時間が1時間以上かかる家の選択をより慎重かつ適切に行うことができます。

        5. まとめ

        郊外の家を買う場合、通勤時間が長い分、自宅が快適で居心地の良い場所であることはより重要になります。

        価格のみならず、生活の質を向上させる要素もしっかりと確認することで、通勤時間の長さによる負担を軽減することができます。

        今回解説したメリットデメリットを踏まえつつ、通勤時間や経済的な側面を考慮して住まいを選ぶことが重要です。

        来店相談の詳細・予約はこちら

        クリック↓↓↓

        コラム・住まい探しに役立つ情報

        Read more

        ■ 社員旅行が今年ついに再開です!

        コロナの影響で長らく行けなかった社員旅行ですが、今年は実施することにいたしました!本当に嬉しいですね!みんなで楽しく過ごし、新しい思い出を作ることができることに感謝しています。

         

        毎年11月頃に実施されるのですが、今年は『京都』に2泊3日の旅行です!5年前に1度、社員旅行で行かせていただいた京都ですが、今回もとても楽しみです!
        京都の美しい庭園や静かな寺院、美味しい食事の思い出をつくれたらと思っています。

         

        社員旅行は社員のモチベーションの向上はもちろん、スタッフ同士の関係が深まりる事での協力と連携の強化や、仕事上の接点があまりないスタッフ同士の大切なコミュニケーションの場にもなっています!

        コロナの影響で長らく行けなかった社員旅行ですが、今年は実施することにいたしました!本当に嬉しいですね!みんなで楽しく過ごし、新しい思い出を作ることができることに感謝しています。

         

        毎年11月頃に実施されるのですが、今年は『京都』に2泊3日の旅行です!5年前に1度、社員旅行で行かせていただいた京都ですが、今回もとても楽しみです!
        京都の美しい庭園や静かな寺院、美味しい食事の思い出をつくれたらと思っています。

         

        社員旅行は社員のモチベーションの向上はもちろん、スタッフ同士の関係が深まりる事での協力と連携の強化や、仕事上の接点があまりないスタッフ同士の大切なコミュニケーションの場にもなっています!

        ■前回から参加人数が2倍以上に!

        5年前から、社員数も2倍以上に増え、今年の社員旅行もとても賑やかな予感です!みんなで楽しいく素敵な時間を過ごしましたいと思います!

         

        前回は7人乗りの車1台で回れましたが、今回は3台用意してワイワイ楽しみたいと思います!さすがに全行程を全員で回れる規模ではなくなってきたので、日中は3コース程度にグループを分けるなどして自由時間も計画しています。

        メンバーにどんな計画を立てているか聞いたところ『御朱印巡り』『カフェ巡り』『王道の寺院巡り』など幅広いプランが出てきました。果たして意見がまとまるのか、、幹事の腕の見せ所です!

        5年前から、社員数も2倍以上に増え、今年の社員旅行もとても賑やかな予感です!みんなで楽しいく素敵な時間を過ごしましたいと思います!

         

        前回は7人乗りの車1台で回れましたが、今回は3台用意してワイワイ楽しみたいと思います!さすがに全行程を全員で回れる規模ではなくなってきたので、日中は3コース程度にグループを分けるなどして自由時間も計画しています。

        メンバーにどんな計画を立てているか聞いたところ『御朱印巡り』『カフェ巡り』『王道の寺院巡り』など幅広いプランが出てきました。果たして意見がまとまるのか、、幹事の腕の見せ所です!

        ■ゆったり過ごせる素敵なホテルを予約しました!

        2019年にグランドオープンした新しいホテルを予約しました♪ 駅からのアクセスも良く、京都の雰囲気を感じられる外観のホテルです!

        当社の社員旅行のホテルは、お部屋が相部屋ではなく『1人1部屋』というのが特徴的♪皆でわいわい楽しんだ後は、ゆったり1人の時間も過ごせます!

        今回のホテルですが、朝から物凄い品数の中から選べる和食メイン朝食ビュッフェが有名のようで、そちらも楽しみです!

        またの機会に続報をお伝えできればと思います!
        最後までお読みいただきありがとうございました!

        2019年にグランドオープンした新しいホテルを予約しました♪ 駅からのアクセスも良く、京都の雰囲気を感じられる外観のホテルです!

        当社の社員旅行のホテルは、お部屋が相部屋ではなく『1人1部屋』というのが特徴的♪皆でわいわい楽しんだ後は、ゆったり1人の時間も過ごせます!

        今回のホテルですが、朝から物凄い品数の中から選べる和食メイン朝食ビュッフェが有名のようで、そちらも楽しみです!

        またの機会に続報をお伝えできればと思います!
        最後までお読みいただきありがとうございました!

        Read more